PR

「Jesus vs. Santa」を和訳しよう- Part 4

Jesus_vs_Santa_4 The Spirit of Christmas
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

The Spirit of Christmas」の第2エピソード「Jesus vs. Santa」の和訳編パート4です。

とみー
とみー

今回は全5回のうちの第4回で3:00〜4:00くらいまでの文章を扱っています!

  1. 0:00 〜 1:00
  2. 1:00 〜 2:00
  3. 2:00 〜 3:00
  4. 3:00 〜 4:00
  5. 4:00 〜 最後まで
対象読者

英語レベル:中学卒業〜高校程度

基本的な文法が押さえられていれば問題ありません。

注意

今回の文章には品のない内容が一部含まれています。

カジュアルな英語表現を身につけるという目的のために、そうした内容も他の話題と区別することなく解説を行いますが、ご気分が優れない方もいらっしゃるかと思いますので、その場合はここで引き返すことをおすすめします。

参考 視聴の上での注意はこちらの記事で説明してあります。

Creative Commons License
今回のスクリプトは South Park Archives からの引用であり、本記事の関連するすべての内容は クリエイティブ・コモンズ 表示 – 継承 3.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

また、South Park に関する画像は Comedy Central に著作権があり、関連するロゴやタイトル、キャラクターはすべて Comedy Partners の商標となっています。

過去には公式サイトで視聴できたようですが、どうやら厳密にはサウスパークでないとのことから削除されてしまったようです。現在はファンによりアップロードされた動画がYouTube(検索結果が開きます)などで確認できます。

スポンサーリンク

Jesus vs. Santa:前回までの振り返り

激闘を始めたイエスとサンタ。意味は不明ですが、何やらそれっぽい攻撃を繰り広げます。

イエス
イエス

チュンクァンドゥ!

サンタ
サンタ

ヨクトーキー!

しかし、力は均衡しており、これ以上は埒が明かないと判断した2人は少年たちに助けを求めます。

イエス
イエス

誰を助けるべきかなんて決まってるでしょう?

サンタ
サンタ

クリスマスにプレゼントあげたのは私だよ。

今回は、どちらを助けるかを決めるために少年たちが頭を悩ませるそんなお話です。

スポンサーリンク

今回のスクリプト

聞き取れなかった方はまず文面で理解し、その後スクリプトを見ながら徐々に耳を慣らしていきましょう!

スクリプトはこちらです。

  1. スタン:Wait, wait, wait just a second. Now we’ve got to think here. Now let’s see. What would Brian Boitano do?
    カートマン:Yeah. What would Brian Boitano do?
  2. ブライアン:Did someone say my name?
    カートマン:Brian Boitano!
  3. カイル:What incredible irony!
    カートマン:Yeah, it’s Brian Boitano!
  4. ブライン:What’s going on, kids?
    スタン:Okay, Brian? Who would you help in a fight, Jesus or Santa Claus?
  5. ブライン:Kids…you shouldn’t think of things like that. This is the one time of year in which we all try to get along, no matter what we believe in. This is the season just to be good to each other. Bye-eee!
    カイル:Yeah.
  6. サンタ:C’mon, lumberboy!
    イエス:You fuckin’ pussy!
    サンタ:C’mere!
    イエス:C’mere! Come on!
  7. スタン:Hey, Jesus! You have to understand that Santa is keeping the spirit of your birthday alive by bringing happiness and joy.
  8. カイル:Yeah. And Santa, you need to remember that if it weren’t for Jesus, this day wouldn’t even exist!
スポンサーリンク

構文解析と意味の取り方

構文解析と意味の取り方

構文解析などという高尚なものではありませんが、1つずつ丁寧に文を見ていきます。

1ブロック目

スタン
スタン

Wait, wait, wait just a second. Now we‘ve got to think here. Now let’s see. What would Brian Boitano do?

カートマン
カートマン

Yeah. What would Brian Boitano do?

「we’ve」の「’ve」の部分は聞き取りにくいかもしれません。この部分は通常非常に弱く発音され、場合によってはまったく発音されないこともあるため、「we got to」のような音として覚えましょう。

カジュアルな表現
  • just a second:ちょっと待って
  • have got to 〜:〜しなければならない
  • let’s see:えっと
just a second

second」は「」です。1秒という決まった時間を指しているのではなく、なんとなく短い時間待ってほしいという場合に使用します。

wait a second」も同じ意味です。

have got to 〜

have to 〜」のカジュアルなバージョンです。

学校の授業などではあまり見る機会はありませんが、会話では結構な頻度で耳にします。

let’s see

直訳すると「見てみよう」ですが、何かを考えたり会話に間を持たせたりするために使われます。「そうだなあ」のように訳してもいいでしょう。

とみー
とみー

Mom, can you buy it for me?

とみー
とみー

Umm, let’s see… Sorry but we can’t afford it.

  • ママ、これ買って?
  • うーん、そうだなあ。ごめんね、ちょっと高いかな。

という感じです。

とみー
とみー

細かいですが、「would」の使い方は必見です。

  1. スタン:Wait, wait, wait just a second.
  2. Now we’ve got to think here.
  3. Now let’s see.
  4. What would Brian Boitano do?
  5. カートマン:Yeah. What would Brian Boitano do?
スタン:Wait, wait, wait just a second.

周りが騒いでいるところでスタンが話を切り出すシーンです。

Now we’ve got to think here.

Now」は「」ではなく話を切り出すために使う「さあ」のような意味です。「ほら、俺たちはここで考えなきゃいけないんだよ」という感じですね。

何を考えなきゃいけないかは、少し前にスタンが触れた「誰を助けるべきか」です(パート3を参照)。

Now let’s see.

この「Now」も似たような意味です。「Now let’s see」で「うーん、そうだなぁ」くらいでいいでしょう。

What would Brian Boitano do?

ブライアン・ボイタノ(Brian Boitano)はアメリカのフィギュアスケート選手で、全米選手権4連覇、オリンピック金メダル獲得、世界選手権優勝など輝かしい経歴の持ち主です。

とみー
とみー

ここでは「あの人ならどうするんだろう」という発想の中で出てきた、国民的ヒーロー、子供の憧れのような存在として扱われています。

この文にはなぜ「would」が使われているのでしょうか?

正解は、これが仮定法の文章だからです。ブライアンはこの場にいないわけですから、

What would Brian Boitano do if he were here?

というのが隠れているわけですね。

カートマン:Yeah. What would Brian Boitano do?

カートマンがスタンに全面同意しています。

日本語訳例

スタン:待って待って待って、ちょっと待てよ。ほら、ここで俺たちは考えないといけないんだよ。うんと、そうだなぁ。ブライアン・ボイタノだったらどうするかな?

カートマン:そうだ!ブライアン・ボイタノだったらどうする?

2ブロック目

ブライアン
ブライアン

Did someone say my name?

カートマン
カートマン

Brian Boitano!

噂をしていたらなんとブライアン・ボイタノ本人が登場しました。

とみー
とみー

特に難しい部分はありませんが、「someone」の使い方には注意しましょう。

  1. ブライアン:Did someone say my name?
  2. カートマン:Brian Boitano!
ブライアン:Did someone say my name?

肯定文では「some」、疑問文、否定文では「any」が原則ですが、質問の答えに「yes」を期待する場合、疑問文で「some」を使います

日本語に直すと「誰か僕の名前を呼んだかい?」ですが、本人は呼ばれた自覚があるので、ニュアンスとしては

誰か僕の名前を呼んだよね

あるいは

僕に何か用かい?

という感じです。

カートマン:Brian Boitano!

まさか本人が現れるとは思っていなかったので、カートマンが驚いています。

日本語訳例

ブライアン:誰か僕の名前を呼んだかい?

カートマン:ブライアン・ボイタノだ!

この「和訳しよう」シリーズでは、中学文法をある程度押さえられた方向けに説明を作成しているため、中学校で習う内容に抜けや漏れがあると少し難しいかもしれません。

できない部分がわかっている場合はその部分だけ復習すれば問題ありませんが、全体的にまとめて復習したい場合はこの本がおすすめです。

説明やイラストがわかりやすくまとまっていることに加え、必要な事項が網羅されているため、この本だけで基本的な部分はすべて復習することができます。

3ブロック目

カイル
カイル

What incredible irony!

カートマン
カートマン

Yeah, it’s Brian Boitano!

カイルの「irony」とカートマンの「Yeah」がかぶって聞き取りにくいですね。

とみー
とみー

カイルの言葉は感嘆文になっています。

  1. カイル:What incredible irony!
  2. カートマン:Yeah, it’s Brian Boitano!
カイル:What incredible irony!

感嘆文は「what 形容詞 名詞」で「なんと〜な…なんだ!」です。

irony」は「皮肉」ですが、ここでは「期待したのとは違った結果になった」という意味での「皮肉」です。

ちなみに、「irony」や「皮肉」という言葉はネガティブな意味だけでなくポジティブな意味でも使用されることに注意しましょう。

incredible」にも思いがけないという意味が含まれているため、2つの単語を組み合わせることで驚き具合が強調されています。

カートマン:Yeah, it’s Brian Boitano!

先ほどのカートマンの発言とほぼ同じですね。

とみー
とみー

繰り返し言うほど興奮しているのです。

日本語訳例

カイル:なんて運命のいたずらだ!

カートマン:あぁ、本当にブライアン・ボイタノだ!

4ブロック目

ブライアン
ブライアン

What’s going on, kids?

スタン
スタン

Okay, Brian? Who would you help in a fight, Jesus or Santa Claus?

カジュアルな表現
  • what’s going on?:どうしたの?
重要なボキャブラリー
  • help 〜 in …:〜の…を手伝う
what’s going on?

何が起きているの?」、「何かあった?」、「どうかしたのか?」というように、状況を確認するために使用されます。

また、「How are you?」と同じように挨拶で使用され、「調子はどうよ?」という意味を表します。

help 〜 in …

前回「help 〜 V」で「〜が…するのを手伝う」という表現を扱いましたが、これは「人+動詞の原型」という形でした。今回のは同じ意味ですが、「人+in+名詞」という形で使用します。

「in」の後には通常の名詞のほかに、動名詞を使うことができます。

Can you help me in preparing breakfast?

Can you help me preparing breakfast?

とみー
とみー

今回も「would」が使われていますね!

  1. ブライアン:What’s going on, kids?
  2. スタン:Okay, Brian?
  3. Who would you help in a fight, Jesus or Santa Claus?
ブライアン:What’s going on, kids?

これはそのままです。「どうしたんだい少年たち?」です。

スタン:Okay, Brian?

「いいですか、ブライアンさん?」としてもいいですが、ここでは質問をしているわけではなく、話を切り出すための言葉なので「それがですね…」のように訳すと自然です。

Who would you help in a fight, Jesus or Santa Claus?

ここで「would」が使用されているのも、実際に助けるのはブライアンではなく少年たちだからです。つまり、

Who would you help in a fight, Jesus or Santa Claus if you were to help?

ということです。

The fight と A fight

細かいことですがここで「the fight」ではなく「a fight」となっていることに気付いた方はいるでしょうか?視聴者や少年たちはサンタとイエスが戦っていることを知っているため「the fight」で構わないのですが、この場に現れたばかりのブライアンにとっては何の戦いのことかわからないため、「a fight」になっているのです。

とみー
とみー

実際に、ブライアンが2人の戦いを目にした描写はありません。

ちなみに、ここも厳密にするなら

Whom would you help in a fight, Jesus or Santa Claus?

が正しいです。

日本語訳例

ブライアン:どうしたんだい、子供たち?

スタン:あのですね、ブライアンさんだったらイエスとサンタの戦いでどっちを助けますか?

スポンサーリンク

5ブロック目

ブライアン
ブライアン

Kids…you shouldn’t think of things like that. This is the one time of year in which we all try to get along, no matter what we believe in. This is the season just to be good to each other. Bye-eee!

カイル
カイル

Yeah.

「think of」の「of」が聞き取りにくいですが、もともとかなり弱く発音される部分です。こういった部分に慣れていくことが重要になります。

また、カイルの「Yeah」はブライアンの発言中に相槌を打つタイミングで発音されています。

重要なボキャブラリー
  • think of 〜:〜のことを考える
  • get along:仲良くやっていく
  • believe in 〜:(〜の存在・価値)を信じる
think of 〜

多くの場合、「think about 〜」と交換可能です。

think of と think about の使い分け

think of 〜」は単純に考えを意識に上らせることを表し、「think about 〜」は考えを巡らせることを意味する、という使い分けをすることがあります。

  1. Have you thought of going abroad?
  2. Have you thought about going abroad?

1は単純に外国へ行くことを意識したことがあるかというニュアンスであるのに対し、2は外国へ行くことについて国の情報を集めたり予算を考えたり具体的なことを考えたことがあるかというニュアンスになります。

参考 StackExchange ‘Difference between “think of” and “think about”‘

get along

〜と仲良くする」のように誰と仲良くしているのかを明らかにしたい場合は、「get along with 〜」になります。

believe in 〜

「believe」と「believe in」の違いは、以下のようになっています。

  • believe:何かが正しい/間違っていることを信じる
  • believe in:価値や人格などがあることを信じる

例えば「believe in using pesticides」は「殺虫剤を使用することに価値があると信じる」という意味で「殺虫剤の効用を信用する」のように訳せます。

参考 Happy English “Believe vs. Believe In – Confusing English Words Lesson”

とみー
とみー

ブライアンが非常にいいことを言っています!

  1. ブライアン:Kids…you shouldn’t think of things like that.
  2. This is the one time of year in which we all try to get along, no matter what we believe in.
  3. This is the season just to be good to each other.
  4. Bye-eee!
ブライアン:Kids…you shouldn’t think of things like that.

you shouldn’t 〜」は「〜すべきでない」で、軽い禁止・注意を表します。

like that」は「そのように」ですが、どのようにかというと「イエスとサンタのどっちを助けるべきか」というようにです。

This is the one time of year in which we all try to get along, no matter what we believe in.

ここでの「this」は「この時期」や「今日」といった意味で、「This is the one time of year」は「今日は1年に1度きりだ」です。

「in which」の部分は、次の文から考えてみるとわかりやすいです。

We all try to get along in this one time of year.

「1年のこの時期に僕たちはみんな仲良くやっていこうとする」といった感じです。

no matter what 〜」は「何が〜であっても」です。

This is the season just to be good to each other.

「今はただお互いに仲良くするための時期だ」が直訳ですが、「クリスマスっていうのはただお互いが仲良くするものだ」などと訳すと自然です。

Bye-eee!

「Bye」の派生系(?)とでも言いましょうか。

こういう表現があるというよりは、言葉を崩して個性を出したという感じです。「じゃあ〜ね〜」くらいに訳しておきましょう。

日本語訳例

ブライアン:子供たち…物事っていうのはそうやって考えちゃだめだ。今はみんなが仲良くやっていこうとする1年に1度の機会でね。クリスマスっていうのはただお互いが仲良くするものだろう。じゃあ〜ね〜。

カイル:あぁそうだ。

6ブロック目

サンタ
サンタ

C’mon, lumber boy!

イエス
イエス

You fuckin’ pussy!

サンタ
サンタ

C’mere!

イエス
イエス

C’mere! Come on!

取っ組み合いになった2人が罵声をお互いに浴びせているシーンです。ここは聞き取れなくても特に問題はないでしょう。

カジュアルな表現
  • c’mon:come onの短縮系
  • c’mere:come hereの短縮系
特に注意が必要な表現
  • pussy:臆病者
重要なボキャブラリー
  • lumber:材木
c’mere

「come here」も「come on」と同様に、喧嘩などで「かかってこい」という意味で使用されます。

もちろん「こっちへ来て」という意味でも使用されます。

pussy

女々しい」、「臆病者」などの意味で使用されるスラングで、強い侮辱のニュアンスを持ちます。

100%ではないものの、一般的な放送禁止用語として考えられているため、軽々しく使ってはいけません。

とみー
とみー

文章という文章ではないので、特に難しいところはありませんね。

まったくもって難しいところはありませんが、最初のサンタの発言だけ少し切り取って解説しましょう。

C’mon, lumber boy!

C’mon」は「かかってこい」ですが、すでに2人が取っ組み合いになっていることを考えると「このやろう」のように意訳した方が適切かもしれません。

さて、「lumber boy」とは一体何でしょうか?なぜいきなり「材木」の話が出てきたのでしょう?

これは、イエスの生い立ちと経歴に関係があります。イエスの継父ヨセフは大工をしていたため、その影響で実はイエスも若い頃は大工として働いていました。そのため、若かりし頃のイエスは大工として建築用の材木を扱う、まさに「lumber boy」だったのです。

参考 South Park Archives “The Spirit of Christmas/Trivia”

「lumber boy」にこれ以上の意味が込められているかどうかはわかりませんが、見るからに老齢のイエスに対して「boy」を使用するのは一種の侮辱として理解できます。

なかなか訳出が難しいですが、ここでは「lumber boy」を「大工小僧」と訳したいと思います。

日本語訳例

サンタ:こいよ大工小僧!

イエス:この臆病野郎!

サンタ:この!

イエス:こんにゃろ!このっ!

スポンサーリンク

7ブロック目

スタン
スタン

Hey, Jesus! You have to understand that Santa is keeping the spirit of your birthday alive by bringing happiness and joy.

ここは難しい単語もなく、スピードもゆっくりなので聞き取りやすいですね。

You have to understand that Santa is keeping the spirit of your birthday alive by bringing happiness and joy.

You have to understand that 〜」で「〜を理解しなければならない」です。

that 節の中に注目しましょう。現在進行形ですね。

Santa is keeping the spirit of your birthday alive by bringing happiness and joy.

keep 〜 …」は「〜を…の状態に保つ」という意味です。ここでは、「keep the spirit of you birthday alive」で「あなたの誕生日の意味を生きたままにする」です。

「あなたの誕生日の意味が失われないようにする」、「あなたの誕生日の意味を守る」のように訳すとより日本語っぽいです。

「by bringing happiness and joy」は手段を表しており、「幸せと喜びをもたらすことによって」という意味です。

日本語訳例

スタン:神様聞いてください!サンタは幸せと喜びをもたらしてあなたの誕生日の意味が失われないようにしているんです。そのことを理解しないと。

8ブロック目

カイル
カイル

Yeah. And Santa, you need to remember that if it weren’t for Jesus, this day wouldn’t even exist!

スタンの部分に比べるとやや聞き取りづらいでしょうか。

とみー
とみー

「it weren’t」、「wouldn’t even」あたりが難しいですね。

you need to remember that if it weren’t for Jesus, this day wouldn’t even exist!

you need to remember that 〜」は先ほどの「you have to understand that 〜」と似た表現で「〜を覚えておく必要がある」です。

that 節の中に注目しましょう。仮定法過去ですね。

if it weren’t for Jesus, this day wouldn’t even exist

仮定法ではbe動詞が主語によらず「were」となる点に注意しましょう。ちなみにこの「it」は「this day」を指しており、当然クリスマスのことです。

また、「even」は否定文で使用されると「〜でさえない」という意味になります。

日本語訳例

カイル:そうだ。それにサンタ、イエスのためじゃなかったらこの日は存在すらしてないんですよ!

今回はここまでです!まさかの少年サイドがイエスとサンタを諭すという急展開!戦いの結末はいかに!?

とみー
とみー

最終回乞うご期待です!

サウスパークはかなり難しい部類ですが、何回聞いてもいくら解説されても本当にまったくわからない…という方は英会話に対する取り組み方を見直すことも大切です。

この本は、海外ドラマに限らず実際に日常的に使われる単語が非常に少ないという点に注目し、具体的な練習問題を通して英会話として使える英語を身につけるというコンセプトで作られています。Amazonの売れ筋ランキングで第1位を取ったこともあり、試し読みをすることもできるので気になる方はぜひチェックしてみてください!

まとめの日本語訳とクイズ

まとめ
  1. スタン:待って待って待って、ちょっと待てよ。ほら、ここで俺たちは考えないといけないんだよ。うんと、そうだなぁ。ブライアン・ボイタノだったらどうするかな?
    カートマン:そうだ!ブライアン・ボイタノだったらどうする?
  2. ブライアン:誰か僕の名前を呼んだかい?
    カートマン:ブライアン・ボイタノだ!
  3. カイル:なんて運命のいたずらだ!
    カートマン:あぁ、本当にブライアン・ボイタノだ!
  4. ブライアン:どうしたんだい、子供たち?
    スタン:えっとそれが、ブライアンさんだったらイエスとサンタの戦いでどっちを助けますか?
  5. ブライアン:子供たち…物事っていうのはそうやって考えちゃだめだ。今はみんなが仲良くやっていこうとする1年に1度の機会。クリスマスっていうのはただお互いが仲良くするものだろう。じゃあ〜ね〜。
    カイル:あぁそうだ。
  6. サンタ:こいよ大工小僧!
    イエス:この臆病野郎!
    サンタ:この!
    イエス:こんにゃろ!このっ!
  7. スタン:神様聞いてください!サンタは幸せと喜びをもたらしてあなたの誕生日の意味が失われないようにしているんです。そのことを理解しないと。
  8. カイル:そうだ。それにサンタ、イエスのためじゃなかったらこの日は存在すらしてないんですよ!

クイズ

今回の内容を復習しましょう。

「Do you ( ) UFOs?」の()に入るのは?
「What would you do if, all of a sudden, you became invisible?」への返答は?
「get along」の類義語は?
「Let's see. Now what have we got to do?」の意味は?
「I told you to keep ( ), didn't I?」の()に入るのは
「Have you thought ( ) having a reusable bag with you?」の()に入るのは?
「Could you please help me ( ) cleaning the room?」の()に入るのは?
「Are you ready, dude?」への返答は?
「What's going on?」への返答は?
「lumber」の意味は?
Jesus vs. Santa 4 クイズ
正答率 {{userScorePercent}} %:{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解です。
{{title}}
{{image}}
{{content}}

サウスパークでは色んな英語表現が学べますが、それらを実際に使って英語を話せるようになるには英語で人とコミュニケーションを取る経験が欠かせません。でも、日本で生活しているとそういう機会ってほとんどありませんよね。

この本は「ひとりごと」を英語ですることで、自宅にいながらひとりで実践的な英語を使えるようになるというコンセプトのもと作られています。文法も知識からスタートするのではなく、「ひとりごと」として口に出しながら身に付けていくため、私たちが日本語を身に付けていったのと同じように自然に習得することができます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました