![とみー](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/07/o619_1-1-e1595972856273.png)
WordPressをインストールしたらすぐにSSLの設定に取り掛かりましょう。後回しにしておくと、変更・更新しなければならないことが増えて大変です。ちなみに設定は無料でできます。
ConoHa WINGのダッシュボードにログインしていない場合
WordPressをインストールしてから少し時間をあけて作業している場合や、ダッシュボードからログアウトしている場合は、まずダッシュボードにログインしましょう。
![とみー](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/07/o619_1-1-e1595972856273.png)
すでにログインしている方は、ダッシュボードにログインできたらまで飛ばして大丈夫です。
![ConoHaログインページ](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/08/www.conoha.jp_login_.png)
ConoHa WINGをレンタルする際に決めたメールアドレスとパスワードを入力してログインします。
ログインに成功したら、次のような画面になっていると思います。
![ConoHaダッシュボード](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/08/ConoHaダッシュボード1.png)
ConoHa WINGのダッシュボードにログインできたら
WordPressをインストールした続きで作業している方も、ここからは一緒に進めていきます。
サイト管理画面を開く
画面左の「サイト管理」をクリックしましょう。
![ConoHaダッシュボード:サイト管理](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/08/ConoHaダッシュボード:サイト管理.png)
画面が切り替わります。
サイトセキュリティの設定を開く
![ConoHa WINGダッシュボード:サイトセキュリティを選択](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/08/ConoHa-WINGダッシュボード:サイトセキュリティを選択-e1597507942444-1024x773.png)
画面が切り替わったら、左側にある「サイトセキュリティ」をクリックしましょう。
再び画面が切り替わります。
無料独自SSLの設定を開く
サイトセキュリティの設定画面が開いたら、現在のタブが「独自SSL」になっていることを確認しましょう。
![ConoHa WING:サイト管理:サイトセキュリティ:独自SSL](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/08/ConoHa-WING:サイト管理:サイトセキュリティ:独自SSL.png)
なっていない場合は、画像中で囲ってある「独自SSL」の部分をクリックしましょう。
![ConoHa WINGダッシュボード:サイト管理:サイトセキュリティ:無料独自SSL](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/08/ConoHa-WINGダッシュボード:サイト管理:サイトセキュリティ:無料独自SSL-1024x611.png)
独自SSLのタブが開けたら、「無料独自SSL」をクリックしましょう。
無料独自SSLを設定するタブが開きます。
無料独自SSLの利用をONにする
![ConoHa WING:無料独自SSLの利用設定](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/08/ConoHa-WING:無料独自SSLの利用設定-1024x602.png)
タブが開けたら、利用設定を「ON」にしましょう。
2行目に「利用中」という文字が表示されれば成功です。
2行目に「設定中」と表示されている場合は、まだ設定が完了していません。表示が変わるのを待ちましょう。
![とみー](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/07/o619_1-1-e1595972856273.png)
これでConoHa WINGで独自SSLが利用できるようになりました。
あとはこのSSLを作成したWebサイトで有効化すれば完了です。
無料独自SSLが「利用中」になったら
サイト設定を開く
![ConoHa WINGダッシュボード:サイト管理:サイト設定を選択](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/08/ConoHa-WINGダッシュボード:サイト管理:サイト設定を選択-1024x695.png)
続いて、画面左の「サイト設定」をクリックして画面を切り替えます。
SSLを有効化するURLの設定を開く
サイト設定の画面が開いたら、現在のタブが「アプリケーションインストール」になっていることを確認しましょう。
![ConoHa WINGダッシュボード:サイト管理:サイト設定:アプリケーションインストール](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/08/ConoHa-WINGダッシュボード:サイト管理:サイト設定:アプリケーションインストール.png)
なっていない場合は、画像中で囲ってある「アプリケーションインストール」の部分をクリックしましょう。
![](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/08/ConoHa-WINGダッシュボード:サイト管理:サイト設定:アプリケーションインストール:URLを選択-1024x578.png)
アプリケーションインストールのタブが開けたら、SSL化するWebサイトのURLをクリックしましょう。
隠れていた部分が展開して表示されます。
かんたんSSL化でSSLを有効化する
画像のように、「SSL有効化」をクリックしましょう。
![ConoHa WINGダッシュボード:サイト管理:サイト設定:アプリケーションインストール:かんたんSSL化](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/08/ConoHa-WINGダッシュボード:サイト管理:サイト設定:アプリケーションインストール:かんたんSSL化-1024x821.png)
以上ですべての作業が完了です!
SSL化できているかの確認
最後に、WebブラウザのURLバーにサイトのURLを入力してみましょう。
![URLの場所](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2020/08/URL.png)
画像のように、URLの横に鍵マーク「」が表示されれば成功です。
Webブラウザによっては鍵マークが表示されない場合もあるため、その場合はURLバーをクリックして完全なURLを表示してみましょう。URLが
https://www.beginner-blogger.com
のように「https」から始まっていればSSLがきちんと有効にされています。
SSL化された後にhttpでURLを入力するとどうなるか
試しにURLバーに、
http://www.beginner-blogger.com
のように「http」から始まるURLを入力してみましょう。すると、SSLが有効化された
https://www.beginner-blogger.com
という「https」のページが表示されます。つまり、httpと入力してもきちんとhttpsのページに繋がります。
![とみー](https://www.beginner-blogger.com/wp-content/uploads/2021/08/o621_1.png)
お疲れさまでした!これで通信の暗号化はバッチリです。
コメント